最初の3か月間は、準備期間だと思いましょう!
さて、前カテゴリの 『 ブログスタイル 』 はもうお読み頂けたでしょうか?
もしもまだ、お読みでないなら、読んで頂いた方がこの後の話も分かりやすいかもしれません。
お時間が許されるなら、ぜひご一読をお願い致します。
この 『 ブログスタート編 』 カテゴリでは、主にブログ開始から約3か月間までの間に、
私が考える、最低限のやるべきこと について書いていこうと思います。
これは私個人の経験と、感覚での話なので、賛否両論があるかと思いますが、
否定的に感じられる方は、無理に行う必要はありません。
まだまだアフィリエイターとしては、未熟なRe:LIFEの意見なんて、参考にならない!!
なんて思ったとしても、不思議ではありませんからね(笑)
ただ、まずは読んでみてから考えてみても、悪くはないかな・・・と、思います。
少なからず、私はこのやり方や考え方で、多少なりとも
報酬を得ている のですから。
以前の記事にも書きましたが、
私はアフィリエイターの数だけ、アフィリエイトの方法があり、
正解も、間違いも無いと思っています。
あるのは、 成果が出る か、 成果が出ない
かの、どちらかだけなのです。
そう感じたら、少しでも成果が出ている考え方を、
ちょっと読んでみるのも悪くないと、思いませんか?
では、ご興味のある方は、”続きを読む”からお願い致します。

この記事のタイトル・・・
『 最初の3か月間は、準備期間だと思いましょう! 』
ですが、本当にそう考えて始めるべきだと思います。
理由は色々ありますが、一番大切なのが・・・
継続する気持ちを萎えさせない為です。
ブログやサイトを新しく始めた場合、最初のうちは、
ほとんどアクセス数が無い と、割り切っておいた方が良いでしょう。
それはそうでしょう。
多くのブログが存在するネット環境の中に、いきなり新規のブログが1つ開設したって、
誰も注目なんてしてくれないのです。
よほど凄いネタか、アピール方法が無ければ、いきなり注目されて、
アクセス数が爆発的に伸びる・・・なんてことは、まず起きないと思った方が良いでしょう。
ましてや、最初の3か月間は、検索エンジンに新規サイトやブログは、
ヒットしづらくなっているそうなのです。
検索エンジンとは、Google や、Yahoo などといった、メジャーな検索サイトです。
では何故最初の3か月間は、検索エンジンにヒットしづらいのか?
これには、色々な理由があるそうですが、主な理由としては・・・
① スパム行為の抑制の為
② サイト及びブログの情報量・継続性を推し量る為
と、いう理由が一番強いのではないかと、私は考えています。
まず スパム行為 ですが、これは簡単に言うと、
現在人気のある検索キーワードを、連続して記事に書き込んだり、
無意味に羅列したりすることで、検索上位にしようとする行為です。
※また人が嫌がるような迷惑コメントを、連続して書き込む行為なども、
スパム行為と呼ばれたりします。
このようなスパム行為で、特に内容が無い記事や、有料サイトへの誘導行為、
不当なアクセス獲得などとみなされると、検索結果から強制除外されるケースもありますので、
気を付けることが大切です。
②のサイト及びブログの情報量・継続性とは、
ある程度の情報量・・・すなわち、人気キーワードの羅列だけとか、
検索したユーザーが、満足してくれないようなサイト及びブログは、
検索順位がどんどん下がってしまうのです。
また記事更新が、あまりされないサイト及びブログは、新しい情報を発信していないという点で、
検索エンジンにヒットされにくくなるようです。
そう言った点を考慮して、最初の3か月間の間では、まずは・・・
スパム行為に気を付けた、記事の作成。
ある程度の情報量(500文字以上)の記事を、せめて5~6記事くらいは、
UPしておく方が良いでしょう。
そして、この期間の間は、
検索エンジンに、ヒットされにくいのだから、
アクセスが低くても、当たり前だから気にせず頑張ろう!!
という、前向きな気持ちで、記事更新を継続することが、一番大切です。
1週間に、せめて2~3記事は書いてゆく方が、良いでしょう。
一番の理想は、毎日ですけどね。
このような気持ちで、最初の3か月間を継続出来たなら、
この後も継続して、サイト及びブログを運営していけると思います。
ですので、最初の3か月間は、
焦らず ・ 気負わず ・ 楽しく記事を書く!
それが、まずは最初に必要な考え方だと、私は思います。
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。
『開店準備だと思って、ブログを始めよう!』へすすむ・・・。
『環境整備から始めましょう。』へ飛んで見てみる・・・。
『3か月後の為に、アクセス解析を設定しておく。』へさらに飛んでみる・・・。
『自動販売機感覚の広告を設置する。』へ飛ばし読み・・・。
TOPページに戻る・・・。
カテゴリ 『 何で稼ぐか? 』 を読み返してみる・・・。

アフィリエイト ブログランキングへ

にほんブログ村
忍者AdMax
スポンサーサイト
Category: ブログスタート編
Thread: ビジネス・稼ぐ ネットビジネス 副業 アフィリエイト 内職 在宅ワーク
Janre: ビジネス
Tag: 検索エンジン アクセス数 スパム行為 継続« 開店準備だと思って、ブログを始めよう! | 量産ブログのデメリット。 »
| h o m e |